国立・小平・大泉学園地区
KUNITACHI・KODAIRA・OIZUMIGAKUEN AREA

 堤康次郎は1918年に軽井沢、1919年に箱根の開発に着手し、1920年に箱根土地鰍設立する。1922年に目白第一文化村を分譲し、都内で
は皇族、華族の邸宅の分譲にとりくむ。1923年の関東大震災を契機として東京の郊外に大泉学園都市(大泉村50万坪)、国分寺学園都市(小平
村60万坪)、国立学園都市(谷保村80万坪)の大規模開発を同時に着手する。国立学園小学校の創設者は堤康次郎である。
 理想的な学園都市を目指す。理想的な大学都市は、理想的な高尚な住宅地に囲まれてこそ初めて実現できる。これは実現されて、東京の高級
住宅地の一つとなっている。昭和初年にここまで街づくりをやりとげたことは、当時としては驚くべきことだった。
国立大学町
小平学園・国分寺大学都市
大泉学園都市
戻る
戻る



1894年 12月21日
川越鉄道国分寺ー東村山間開通(小平村、小川駅開設)
1922年 10月3日 津田英学塾、小平村の候補地を購入することに決定 小平事始め年表・索引
1923年 9月1日 関東大震災発生、神田一ツ橋にあった東京商科大学の校舎が倒壊、焼失す
9月9日 箱根土 商大学長の佐野善作が堤康次郎に大学を安全で環境の良い場所に移転させるか考えを伝える 国立市史下巻
10月 箱根土 箱根土地鰍ェ小平学園の土地60万坪買収開始
1924年 2月7日 箱根土 箱根土地と東京商科大学が神田一ツ橋1万坪と谷保村国立大学町7万5千坪の土地交換契約締結 国立市史下巻
8月 箱根土 堤康次郎、谷保村村長西野寛司に学園都市構想100万坪の土地確保要請、国立開発に着手(坪3円)中島陟、越丸八重蔵が同行 多摩のあゆみ
8月 箱根土 箱根土地鰍ニ東京商科大学が神田一ツ橋1万坪と谷保村国立大学町7万5千坪の土地交換契約締結 国立市史下巻
8月 箱根土 箱根土地鰍ニ明治大学との間で小平移転に関する本契約が締結 東村山市史第7号
10月 箱根土 ◎大泉学園都市分譲開始
10月10日 箱根土
大泉学園都市林間舞踏大会開催(大泉村、水谷八重子他出演)
東京朝日広告241009
11月1日 箱根土 ◆箱根土地鰍ェ武蔵野鉄道に寄付した東大泉駅営業開始(大泉村) 国土年表
箱根土 箱根土地会社によって大泉村50万坪の雑木林が開墾され、宅地化と大学誘致が計画される 練馬区ホームページ
箱根土 大泉村「東大泉駅」(1933年に大泉学園駅に改名)から北へ、幅約12.7m、全長2kmの道路が開通(→大泉学園通り) 練馬区ホームページ
1925年 1月 箱根土 ◎箱根土地鰍ェ小平学園の土地分譲開始 堤康次郎(リブロポート)
箱根土 国立大学前、国立駅前分譲「国立大学町」村の中に町がある(谷保村)
箱根土 国立に東京商科大学(現一橋大学)の誘致に成功(学長佐野善作)
3月21日 箱根土 国分寺大学都市民衆マラソン競走開催(新宿園ー国分寺大学都市) 東京朝日広告250320
4月2日 箱根土 大泉公園野球大会開催(大泉村大泉公園新設野球場) 東京朝日広告250401
4月15日 東京商大学長が東京鉄道局長新設置を請願 国立市史下巻
5月3日 箱根土
大泉公園乗馬競技会開催(大泉村大泉学園都市内)
東京朝日広告250425
6月28日 箱根土 国分寺大学都市内角力場で学生角力大会開催 東京朝日広告250627
9月2日 文部、大蔵両省が東京商大移転認可 国立市史下巻
9月9日 箱根土 箱根土地(株)と東京商科大学(現・国立一橋大学)が、正式な土地交換契約締結 堤康次郎(リブロポート)、国立市史下巻
9月17日 箱根土 国立駅鍬入れ式 国立市史下巻
9月 箱根土 明治大学の商議委員会は小平移転案を否決 東村山市史第7号
10月10日 箱根土 箱根土地(株)が国分寺−萩山−小平間免許
箱根土 国立商大敷地11月中に十万坪が登記済となる、学職員には坪7円50銭にて分譲、上田貞次郎も千坪申し込む 上田貞次郎日記
箱根土 北国立、新国立を分譲 西武不動産営業のご案内’92
1926年 1月21日 箱根土 ◎新聞に国立大学町の売り出し広告を出し一般分譲開始
1月24日 箱根土 国立大学町薪炭材競売(谷保村) 東京朝日広告260109
箱根土 箱根土地梶A本店を北多摩郡谷保村育柳894番地へ移す 国土年表、東京朝日広告260208
3月1日 中央線谷保坂信号所開設 国立市史下巻
4月1日 箱根土 ◆中央線に国立駅開業、箱根土地が鉄道省に寄付、上下14本の旅客列車停車(蒸気)(谷保村、国分寺と立川の頭文字をとる) 国立市史下巻
4月1日 国立大学町を会場として住宅改善協会主催の住宅建築博覧会が開かれ多数の住宅を実地に建築 国立市史下巻
4月1日 箱根土 ◆箱根土地が国分寺駅前−小平村小川間の乗合自動車営業を開始 企画展 学園都市くにたち−誕生のころ
4月16日 箱根土
大泉学園都市にて東京漬物共進会開催(大泉村)
東京朝日広告260415
4月 箱根土
箱根土地(株)が谷保村の国立大学町(100万坪)の土地分譲開始(商店地坪100円〜50円、住宅地坪48円〜28円))
国立市史下巻
4月19日
国立学園小学校を開設(創設者堤康次郎、谷保村)通称「学園」と呼ばれる(3月21日認可) 国立学園ホームページ、国立市史下巻
6月6日 東京商科大学、陸上競技用グランド完成 国立市史下巻
7月4日 箱根土 国立学園町の音楽堂で合唱会開催 国立市史下巻
7月 箱根土 箱根土地と明治大学の小平移転契約解除 東村山市史第7号
11月23日
東京高等音楽学院(→国立音大)国立大学町に校舎竣工、移転(谷保村)10月に国立に移転、仮校舎で授業
国立音楽大学ホームページ
京王電車、府中−国立駅前支線免許出願 国立市史下巻
箱根土 国分寺分譲地工事進捗 国土年表
1927年 3月16日 京王電車、府中−国立駅前支線認可(未完成) 国立市史下巻
4月11日 箱根土 箱根土地(株)が国分寺−多摩川満願寺渡間軌道敷設特許申請
4月16日
西武鉄道開通(小平村花小金井駅、小平駅開設)
4月1日
東京商科大学、国立へ第1次移転(専門部、教員養成所)
国立市史下巻
4月
国立郵便局開局(局長川島與右衛門、谷保村) わたしたちの町国立
8月16日 箱根土 国立大学通りから軽井沢まで飛行機を飛ばす(軽井沢のホテルへ魚なんかを運んでいた、1929年頃まで) 国立市史下巻
11月16日 箱根土 箱根土地(株)が萩山−村山貯水池間免許
箱根土 国立大学町の開発活発となる、郵便局、マーケット、食堂等開設 国土年表
小平学園に商大予科の移転が決定し建設に着手 国土年表
東京商科大学(一橋大学)兼松講堂竣工(設計伊東忠太、施工竹中)
1928年 3月7日 箱根土 箱根土地(株)が多摩湖鉄道会社(資本金100万円)設立、国分寺−萩山間等の鉄道敷設権譲渡
4月6日 多摩鉄 ◆国分寺−萩山間開業(ガソリンカー)、東国分寺、桜堤、商大予科前、小平学園、青梅街道各駅営業開始
8月
国立大学町に滝乃川学園移転(日本最初の精神障害児教育施設)
11月
武蔵野鉄道、本小平−国分寺間営業
新住民たちは「国立会」という町内会を結成(谷保村)
1929年 3月10日 中央線、国立まで電車開通 国立市史下巻
11月11日 私鉄南武線(浅野系)屋敷分駅(現在の分倍河原駅)−立川間開業、谷保駅開業
公立昭和病院開院(小平村) 郷土こだいら
1930年 4月 多摩鉄 多摩湖鉄道、電化される 国土年表
9月1日 東京商科大学、本科移転(9月11日から授業開始) 国立市史下巻
12月 東京商科大学、国立へキャンパス移転(谷保村) 一橋大学ホームページ
1931年 5月10日 東京商科大学、国立全学移転完了の記念式典(谷保村)
9月15日 津田英学塾(→津田塾大学)が東京府北多摩郡小平村(現在の小平市)の
新校舎に移転(本館)、授業開始(塾生352人)国分寺駅からの交通手段は
アメリカから輸入したスクールバスであった
津田塾大ホームページ
1932年 10月1日
北豊島郡練馬町、中新井町、上練馬町、石神井村、大泉村、板橋町、上板橋町、志村、赤塚村が合併、東京市板橋区となる
1933年 8月 東京商科大学、予科を小平校舎に移転(→一ツ橋大学小平国際キャンパス) 一橋大学ホームページ
9月11日 多摩湖鉄 商大予科前駅開業、、東京商科大学授業開始 西武要覧、小平事始め年表・索引
1934年 10月22日
津田英学塾が本塾バスを多摩湖鉄道に譲渡し、通学生の輸送を委託
大泉風致協会設立
練馬区ホームページ
1936年
大泉学園(練馬区)分譲<1924年には分譲開始している>
西武不動産営業のご案内’92
1937年 10月3日 小金井カントリー倶楽部創設(小平村) 郷土こだいら
国分寺村が国分寺町となる
1939年
箱根土 小平分譲地に厚生の家建築発売 国土年表
1940年
箱根土 国分寺、国立、大泉学園等分譲地広告活発 国土年表
1941年 4月 山水中学校(現桐朋学園)開校(山水育英会が軍人の子弟の教育を目的に創立、谷保村) 桐朋学園ホームページ
1944年 2月11日 小平村が小平町に改称
4月1日 南武線国有化
1945年 3月 国立中学校(現国立高校)移転(谷保村)
1948年
都立小平霊園開設
1949年 5月 東京商科大学が一橋大学に改称
5月 鉄道 商大予科前駅が一橋大学駅に改称
1951年 4月1日 谷保村が国立町に改称
1952年 3月
学校法人国立学園設立 セゾンの歴史
国立は住民の熱心な運動をもとに文教地区指定を受ける(単なる歓楽街の進出反対運動ではなく,開発以来の理想の学園都市造りの運動)
1961年 10月
堤康次郎、国立町開発で国立町長から表彰受ける 堤康次郎(リブロポート)
1962年 8月 国土 国分寺分譲に付随する水道事業を国分寺町に移譲 国土年表
10月1日 小平町が小平市と改称
11月 国土 国立大学町分譲に付随する水道事業を国立町に移譲 国土年表
1964年 11月3日 国分寺町が国分寺市に改称
国土 小平分譲に付随する水道事業を小平市に移譲 国土年表
1966年 6月30日 鉄道 一橋大学駅、小平学園駅を統合し、一橋学園駅新設
1967年 11月 国立町が国立市に改称
1983年 11月12日
大泉学園プリンスデリカ開業(練馬区)
西武ことしのメモ
11月12日 鉄道
西武観光大泉学園案内所開業
西武ことしのメモ
1985年 3月3日 商事
大泉学園西武ショッピングプラザ開業(練馬区)
西武ことしのメモ
1987年 5月18日
三浦友和、百恵一家が港区高輪のマンションから国立市富士見台の豪邸に引越
1990年 6月24日 鉄道 多摩湖線国分寺駅新ホーム使用開始 西武ことしのメモ
9月 セゾン
大泉学園「ノボ・バイ・パルコ」開店
パルコホームページ
1993年 12月22日 商事 バーガーキング大泉店開業(3号店)
1998年 4月1日 鉄道 国分寺駅北口「西武観光国分寺案内所」開設 西武ことしのメモ
2003年 12月18日 明和地所に対し20m以上の違法建築部分の取り壊しと、権利侵害への損害賠償を求めていた民事訴訟の東京地裁判決で住民が勝訴
2004年 10月27日 明和マンション訴訟東京高裁判決で原告住民が敗訴
2005年 5月6日 鉄道
西武多摩湖線の国分寺駅で車両火災発生(ブレーキの火花が車体床下の配管に付着したホコリや木くずに引火)
読売050519
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ