これから5年・地価は半値になる



金持ち兄さんの王道―専門家をカモにする人・される人ワンルームマンション 投資と経営―安定収入を望むのならばこれが一番!あなたの「土地の有効活用」はやめたほうがいい!―本当に資産を守るための知恵 (実日ビジネス)不動産有効利用のための都市開発の法律実務中古マンションのリノベーション戦略―不動産再生の知的集団インテリックスの挑戦専門家がホンネで語る 不動産投資はじめ方マニュアルマンション法の解説―区分所有法森ビル・森トラスト 連戦連勝の経営実践版 アパート・マンション経営 企画運営マニュアル―満室稼動への道これから5年・地価は半値になる


これから5年・地価は半値になる
これから5年・地価は半値になる

ジャンル:
セールスランク:175222 位
発送可能時期:ご確認下さい
参考価格:¥ 2,112 (税込)

ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営されております。 商品の取引契約および商品に関する情報は全てAmazon.co.jpの取り扱いとなります。

購入する

キャッチーなタイトルと裏腹。

地価が半値というタイトルはキャッチーでええけど無知な間違いが多いな。
週刊誌の地価暴落の記事をうまくまとめた感じやから何冊も読む手間は省けるな。
内容は納得だが、無知な発言も・・・

現在の不動産バブルに警鐘の一冊。鼎談なのでサクッと読み終える。書いてあることは経済専門誌などで特集「不動産バブル〜」としてもたびたび取り上げられる程度の内容。
当然、これから不動産は需給の悪化により下落の一途をたどるという趣旨には納得だが、ありきたりで新鮮味にかける。唯一新鮮なのは、「5年で半値!(ただし、全国平均で)」という具体的な数値目標。
結論は、「中央区・千代田区・港区・渋谷区・文京区・新宿区以外は下落し続けるので買ってはいけない。」というもの。普通に考え付く結論。むしろ、この都心6区の寿命すらあと10年くらいではないかと思うわけだが。ほかの地域はもう、瓦解ですよ。
問題は、途中、株式について「株式市場はなくなってしまえばいい!株価は決算期以外は動くべきではない!」というあまにも無知な記載があり、萎えた・・・。痛すぎる。一気に説得力がなくなった。鼎談している面々のレベルが知れた。井上さんはまあ不動産専門家で株のことはわからないかもしれないし、モウロクしているとして、浅野さんという人は株式の専門家らしいのになぜきちんと説明しないのか。
株価が日々激しく変動するのは経済が常に変動しているからに他ならない。毎日毎日株価が変動することで少しずつ経済や社会や企業独自の好材料や悪材料を織り込み、一気に暴落・暴騰になることを防ぐというすばらしい効果が期待できる(もちろん、9.11のような突発事故などのサプライズはあり事前に織り込まれていないため株価が暴落・暴騰することも多々あるし、市場が加熱したため根拠なき熱狂になることもある)。そして最も重要なことは株式市場の流動性。透明な市場で毎日のように取引されることで常に換金が可能であるという市場の信頼が育まれる。不動産のように不透明な市場は流動性リスクも価格に上乗せされ、参加者も限られているため適正な価格に収斂することは稀ではないだろうか。もちろん、この世の中で完璧なものがないのと同様に株式市場も完璧ではないが、今考えられる最も優れたシステムであることは明らか。
がーんって感じ

これから5年で地価が半値になるって。がーんって感じです。
私いま29才独身だけど、結婚よりマンション購入のことを考えてたので何となく読んでみたんだけど、経済も女性も年増になると値段がつかなくなるなんてヤな感じ。
歌舞伎町が浄化されて地価がさがったとか、銀座の地価は外資とファンドが上げているとか、この本には、女の子や若者が知っておいたほうがいいことがたくさん載っていると思いました。
私はこの前彼に100万円のバーキンをおねだりしたけど、海外ブランドものをいっぱい買うと、ブランド会社が儲かって、銀座の土地を買うから地価が上がるんですって。なんか経済の健康によさそう。負け犬だってこんなふうにちゃんと社会貢献しているんですね。
男もあと5年たったら価値が半値になるかしら。この先、見合いとかで出てくる3高男は高年齢、高血圧、高体重っていわれてるけど、土地も同じようなものかな。だったら半値でも誰も見向きはしないわね。
地価が上がるなんて幻想

〜 地価上昇のニュースに不信感をいだいていたが、本書によってそれが幻想にすぎないことを確信した。新聞、経済誌などでさかんに「地価の下げ止まり」、「一部での地価上昇」がうたわれているが、全国を見渡せば、下落の一途ではないか。日本の地価が5年後に半値になるという指摘は納得できる。

 ではなぜ新聞、経済誌はあやまった情報を流し続けるのか〜〜。本書の指摘、「新聞にとって不動産業界は大クライアントであって本当のことが書けない」は、情報を見る目の選ぶ目の大切さをあらためて教えてくれた。〜
地価の二極化。

不動産ジャーナリストや不動産鑑定業界関係者らの鼎談本。
ショッキングなタイトルですが、「日本の土地全部が半値」
と言ってるのではなく、ミニバブルにわく都心の土地と郊外や
地方都市の地価の間で二極化が鮮明になっていく、という論旨
です。都心の地価形成のメカニズムとして、「需給」と「インフラ
整備」の2点をあげて解説している切り口には納得。六本木や汐留
エリアの地価上昇は再開発によるインフラ整備によるものであり、
これらをひっくるめて地価底打ちとマスコミが煽るのは如何なもの
かと警鐘を鳴らす。需給好転による地価上昇は銀座や表参道など
局地的なもの、と。マンション市場もまだまだ活況ですが、
こちらもお定まりのパターンで「所有より利用」、買うことの
リスクが目一杯強調されています。マクロ的には団塊ジュニアの
持ち家志向に下支えされ暫くは住宅市況は堅調と個人的に思って
いますが本書が言うように「二極化」は確実に進展するでしょうから
選択眼は重要とおもいます。色々な見方のうちの一つ、と思って読めば
よいとおもいます。



PHP研究所
3年以内に再び地価大暴落が始まる
地価「最終」暴落 (ペーパーバックス)
土地の値段はこう決まる (朝日選書)
日経平均4000円時代が来る
借金国家から資産を守る方法 ~不動産編~







         
         
         
         

ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ