橋梁
Bridges

親柱

吊橋 明石海峡大橋、レインボーブリッジ、若戸大橋、清洲橋
斜張橋 鶴見つばさ橋、多々羅大橋、横浜ベイブリッジ、平成大橋、大師橋
ラーメン橋 お茶の水橋
アーチ橋 ニールセン橋 新木津川大橋
ローゼ橋 伊万里湾大橋、21印南かえる橋
アーチ橋 西海橋、響橋、聖橋、打越橋、谷戸橋、桜道橋
タイドアーチ橋 永代橋、厩橋
下路式ニールセンローゼ橋 鶴見川橋
トラス橋 八ヶ岳高原大橋、身延橋
ループ橋 河津七滝ループ橋
桁橋 東京湾アクアライン、なみはや大橋
可動橋 跳ね橋 勝鬨橋、御前浜橋、末広橋梁
昇降橋 江の浦橋(三重県)
回転橋 旧松原橋(彦根)、廻旋橋(天橋立)、片持式旋回橋(富山県生地)
沈下橋
その他 猿橋


神橋(H.FUK撮影 2007年7月)

レインボーブリッジ Rainbow Bridge (H.FUK撮影)

皇居正門石橋(H.FUK撮影 2007年7月)

新日の出橋・港区(H.FUKが撮影、2008年11月)

大仁橋 車はすれ違えません。右側に新橋建設中。
(H.FUK撮影 2007年6月)幅員4.8m

修善寺橋
(H.FUK撮影 2007年6月)幅員6.5m

浜名湖・瀬戸橋 美しい吊り橋です。
(H.FUK撮影 2006年8月)

南足柄市・塚原橋 なぜ斜めなのか?
(H.FUK撮影 2007年5月)

吉田橋関門跡・横浜(H.FUK撮影 2007年7月)
関内は馬車道側、関外は伊勢佐木町側

足利市・中橋(H.FUK撮影 2007年8月)

平成大橋・前橋市(H.FUK撮影 2007年8月)

群馬大橋・前橋市(H.FUK撮影 2007年8月)

猿橋(H.FUK撮影 2007年9月)

竹橋(H.FUK撮影 2007年9月)

響橋・横浜市鶴見区(H.FUK撮影 2007年9月)

聖橋(H.FUKが撮影、2007年6月)

清洲橋【重文】
(H.FUKが撮影、2007年11月)

勝鬨(かちどき)橋【重文】
(H.FUKが撮影、2007年10月)

永代橋【重文】
(H.FUKが撮影、2007年11月)

鉄道記念物・旧六郷川鉄橋・JR研修センター
(H.FUKが撮影、2007年11月)

六郷川鉄橋・明治村
(H.FUKが撮影、2007年11月)

JR総武線松住町架道橋
(H.FUKが撮影、2008年2月)

厩橋(H.FUKが撮影、2008年4月)

横浜ベイブリッジ(H.FUKが撮影、2008年7月)

鶴見つばさ橋
(H.FUKが撮影、2008年7月)

横浜ベイブリッジスカイウオーク
(H.FUKが撮影、2008年7月)

打越橋・横浜市
(H.FUKが撮影、2008年6月)

河津七滝ループ橋
(H.FUKが撮影、2008年7月)

大師橋(H.FUKが撮影、2008年7月)

鶴見川橋・横浜市(H.FUKが撮影、2008年7月)

谷戸橋・横浜市(H.FUKが撮影、2008年7月)

浦舟水道橋・横浜市(H.FUKが撮影、2008年7月)

霞橋・横浜市(H.FUKが撮影、2008年7月)

犬山橋(H.FUKが撮影、2007年12月)【鉄道道路併用橋】

桜道橋・横浜市(H.FUKが撮影、2007年11月)

瑞穂橋・横浜市(H.FUKが撮影、2008年7月)

身延橋(H.FUKが撮影、2008年8月)

豊海橋・東京都中央区(H.FUKが撮影、2007年11月)

八幡橋・旧弾正橋
(H.FUKが撮影、2007年11月)

お茶の水橋
(H.FUKが撮影、2007年9月)

西武池袋線入間川鉄橋(H.FUKが撮影、2006年10月)

丸子橋(H.FUKが撮影、2008年8月)

鶴岡八幡宮 Tsuruoka Hachimangu
(H.FUKが撮影、2008年8月)

身延山久遠寺 Kuon-ji Temple
(H.FUKが撮影、2008年8月)

大雄山最乗寺御供橋(ごくうばし)
(H.FUKが撮影、2008年3月)

長楽寺渡月橋・太田市世良田町
(H.FUKが撮影、2007年10月)

南武線矢野口架道橋(H.FUKが撮影、2008年8月)

多摩川水道橋(H.FUKが撮影、2008年8月)

西之橋・横浜市中区(H.FUKが撮影、2008年10月)

旧臨港鉄道橋・中央区(H.FUKが撮影、2008年10月)

羽田スカイアーチ(H.FUKが撮影、2008年10月)

テレポートブリッジ(H.FUKが撮影、2008年11月)

是政橋(H.FUKが撮影、2008年11月)

神田橋(H.FUKが撮影、2008年12月)

ポートブリッジ・名古屋港ガーデンふ頭
(H.FUKが撮影、2009年1月)

小土呂橋遺構・川崎市稲毛神社
(H.FUKが撮影、2009年1月)

内宮「宇治橋」架替え中・伊勢市
(H.FUKが撮影、2009年3月)

安倍川橋・静岡市
(H.FUKが撮影、2009年3月)

安倍川橋・静岡市
(H.FUKが撮影、2009年3月)

南高橋・中央区
(H.FUKが撮影、2009年4月)

亀久橋・江東区(H.FUKが撮影、2009年4月)

蔵前橋(H.FUKが撮影、2009年5月)

両国橋(H.FUKが撮影、2009年5月)

吾妻橋(H.FUKが撮影、2009年5月)

駒形橋(H.FUKが撮影、2009年5月)

新大橋(H.FUKが撮影、2009年5月)

千歳橋・箱根町(H.FUKが撮影、2009年5月)【土木遺産】

旭橋・箱根町(H.FUKが撮影、2009年5月)【土木遺産】

箱根登山鉄道早川橋梁(出山鉄橋)、【登有文】
(H.FUKが撮影、2009年5月)

富士川橋・富士市
(H.FUKが撮影、2012年7月)

開運橋【登有文】(H.FUKが撮影、2012年1月)

廻旋橋・天橋立(H.FUKが撮影、2011年8月)

三古橋・・・宇治橋(京都府)、山崎橋(京都府)、瀬田唐橋(滋賀県)
北海道三大名橋・・・旭橋(旭川市)、幣舞橋(釧路市)、豊平橋(札幌市)
浪華三大橋・・・天神橋、難波橋、天満橋
三大河川・・・信濃川、利根川、石狩川
三大暴れ川 ・・・利根川(坂東太郎)、筑後川(筑紫次郎)、吉野川(四国三郎)

トップへ
トップへ
戻る
戻る



725年
京都府 行基が山崎橋架橋
1345年
イタリア ポンテ・ヴェッキオ完成(フィレンツェで最も古い橋)
1603年
東京都 日本橋架橋【五街道の基点】
1669年
滋賀県 日吉大社三橋完成(大津市)<日本最古の石橋>
1673年
山口県 吉川広嘉が錦帯橋をかける
1743年
神奈川県 小土呂橋(石橋)再建(川崎市)
1851年
和歌山県 和歌浦に不老橋完成(石造アーチ橋)
1854年
熊本県 通潤橋完成(中央部に水路掃除のため放水口がある)
1868年 8月1日 長崎県 日本最初の鉄橋(くろがね橋)完成
1869年 12月 神奈川県 吉田橋が鉄橋になる(鉄橋のはじめ、横浜市)
1875年
北海道 初代の本格的な豊平橋完成(札幌市)
1877年
東京都 六郷川鉄橋架橋(→JR東海三島研修センターで保存)<日本最古のトラスげた>
1879年 1月13日 静岡県 蓬莱橋(ほうらい)完成(島田市、大井川)【世界最長の木造歩道橋】
1880年
静岡県 大仁橋完成
1886年
新潟県 初代萬代橋(木橋、長さ約782m)が完成(新潟市)
1887年
山形県 天童眼鏡橋完成(石造アーチ橋、明治村へ移築)
1890年
富山県 日本3奇橋の1つ愛本橋を架設<佐藤工業>
栃木県 古河橋完成<日本最初の道路鉄橋>(日光市)
1893年
神奈川県 西の橋完成(→1927年移設翁橋→1989年移設浦舟水道橋)<単径間下路式道路橋ピン結合プラットトラス鉄橋>
1900年
北海道 初代幣舞橋(ぬさまいばし)架橋(釧路市)
1904年
北海道 初代旭橋架橋(旭川市)
1910年
長野県 上高地河童橋初代つり橋架設される
長崎県 出島橋完成(長崎市)【供用中の鉄橋では日本で最古】
1911年 4月 京都府 四条大橋、京都初の鉄筋コンクリート橋に架替え
東京都 日本橋完成<妻木頼黄設計>
1912年 3月1日 兵庫県 餘部橋梁(余部鉄橋)開通<鉄道橋>
東京都 新大橋完成(→明治村へ移築)
山梨県 八ツ沢発電所一号水路橋完成(猿橋水路橋)
1917年 6月1日 神奈川県 箱根登山鉄道早川橋梁(出山鉄橋)完成
1919年
栃木県 大谷川鉄橋架橋(幌内鉄道から移設、→JR東海三島研修センターで保存)<下野軌道梶
1922年 3月8日 山口県 岩国の錦帯橋が国の名勝に指定
9月 長野県 桃介橋(ももすけばし)完成(南木曽町、読書発電所の資材運搬路)
石川県 浅野川大橋完成(金沢市、三段アーチ橋)
1924年
石川県 犀川大橋完成(金沢市)
埼玉県 名栗川橋完成(RC上路アーチ橋)
1925年 11月 愛知県、岐阜県 犬山橋完成【鉄道道路併用橋】
1926年
東京都 永代橋完成<山田守設計>
神奈川県 西之橋完成(横浜市中区)
東京都 アメリカ橋完成(恵比寿南橋、1904年のセントルイス万博に出展された橋を架設)
1927年 7月 東京都 聖橋完成(御茶ノ水)<山田守設計>
神奈川県 谷戸橋完成(横浜市)<鋼アーチ橋>
1928年 3月 東京都 清洲橋完成
8月 神奈川県 打越橋完成(横浜市)
神奈川県 桜道橋完成(横浜市)<鉄筋コンクリートアーチ橋>
神奈川県 霞橋完成(横浜市)<鉄筋コンクリートアーチ橋>
1929年 5月 東京都 八幡橋を中央区より移築(江東区富岡)<都内最古の鉄橋1878年>
1930年
東京都 万世橋完成
1931年 5月10日 東京都 お茶の水橋完成
三重県 末広橋梁完成(四日市市千歳運河、可動橋)
新潟県 昭和橋完成(新潟市)
宮城県 八木山吊り橋が完成(仙台市)
1932年 3月 山梨県 猿橋が名勝に指定(大月市)
東京都 総武線松住町架道橋完成(秋葉原)
1933年
神奈川県 千歳橋、旭橋完成(箱根町)<鉄筋コンクリートタイドアーチ橋>
1934年 6月 京都府 嵐山・渡月橋架け替え完工
11月10日 秋田県 秋田大橋完工式(雄物川に初めて永久橋架かる)
島根県 松江新大橋完成(2代目)
三重県 木曽三川の伊勢大橋・尾張大橋が完成する
1935年 8月 愛媛県 長浜大橋完成(日本最古の道路可動橋)
12月25日 大阪府 天満橋(てんまばし)開通
高知県 四万十川に一斗俵沈下橋完成<高知県最古の沈下橋>
佐賀県 筑後川昇開橋(筑後若津橋梁)竣工<鉄道可動橋>
1936年 6月 京都府 宇治川観月橋完工
11月 米国 サンフランシスコ金門橋開通
1937年
静岡県 御成(おなり)橋竣工(沼津市)
1940年 6月14日 東京都 勝鬨(かちどき)橋開通(隅田川・可動橋)
11月7日 米国 ★タコマナローズ橋(吊橋)が崩壊(完成4ヵ月後)
1941年 3月 神奈川県 響橋完成(横浜市鶴見区)<今井兼次設計>
1942年 12月 京都府 四条大橋完成 
1949年 9月22日 富山県 ★神通川で吊り橋が落下、29人死亡、4人負傷
1953年 1月15日 山口県 岩国錦帯橋再建
岩手県 開運橋完成(盛岡市)
群馬県 群馬大橋開通(前橋市)
1954年
奈良県 谷瀬の吊り橋完成(十津川村)
1955年 11月13日 宮崎県 高千穂大橋完工式
10月18日 長崎県 西海橋完成
1957年 6月 長野県 河童橋架け替え(上高地)
1958年
東京都 ▲外堀が高速道路建設により埋め立てられ数寄屋橋を撤去
1959年
静岡県 修善寺橋、大仁橋完成
東京都 ▲京橋川の埋立に伴い京橋を撤去
1960年 4月 神奈川県 城ヶ島大橋開通
5月 京都府 大橋立小天橋の電動化完成(宮津市)
長崎県 眼鏡橋が国の指定重要文化財に指定(長崎市)
1961年 7月30日 徳島県 小鳴門橋開通
12月 広島県 音戸(おんど)大橋開通【日本初のアーチ型ループ式高架橋】
1962年 9月26日 福岡県 若戸大橋開通(627m)【東洋一の吊橋】
12月10日 千葉県 銚子大橋開通
1963年 2月26日 三重県 揖斐長良大橋開通(名四道路)
10月 東京都 新葛西橋開通(727m、都内最長)
1964年 4月 茨城県、千葉県 潮来大橋開通
9月28日 滋賀県 びわこ大橋開通
10月 京都府 御池大橋が完成(京都市)
1966年 6月2日 兵庫県 摩耶大橋開通
9月24日 熊本県 天草五橋開通(パールライン)9/25?<日本道路公団>
1967年 9月10日 宮城県 県内初の有料橋「松島福浦橋」完成
1968年 3月3日 広島県 尾道大橋(2.9km)開通
1969年 4月19日 愛知県 東海大橋(6.5km)開通
1970年 3月
神戸大橋完成(319m)
7月1日
本州四国連絡橋公団発足
11月14日 山口県 笠戸大橋開通(下松市)
1971年 3月12日 宮崎県 宮崎市に大淀大橋が開通
4月19日 山梨県 河口湖大橋開通
4月26日 静岡県 新富士川橋開通
1972年 3月 山梨県 身延橋完成
7月1日 徳島県 吉野川大橋開通式
1973年 8月 神奈川県 ▲吉田橋(日本最初の鉄橋)が高速道路工事のため撤去
11月14日
関門橋開通
1974年
大阪府 港大橋開通(980m)【トラス橋日本最長】
1975年 9月30日 山口県 下関島−彦島間のコンクリート橋「彦根大橋」完成
岩手県 東北新幹線第一北上川橋梁完成(全長3870m、世界一)
1976年 1月12日 大阪府 大阪市と堺市を結ぶ吾彦大橋開通
北海道 第5代目幣舞橋完成(釧路市)
山口県 大島大橋が開通する
1978年 9月28日 北海道 定山渓大橋完成
10月1日 宮崎県 加久藤峠ループ橋完成
1979年 7月20日 宮城県 日和山大橋有料道路開通(石巻市)
東京都 羽村堰下橋完成(267m、歩道橋)
1980年 1月6日 宮崎県 ★西都市の速川神社参道で吊り橋が落下、7人が転落死
1981年 3月29日 静岡県 河津七滝(かわづななだる)ループ橋開通【東日本初の二重ループ橋】
愛知県 納屋橋架替(名古屋市、旧橋のデザインを残す)
1982年 4月 石川県 能登島大橋有料道路開通
1983年 10月15日
国指定重要文化財の眼鏡橋が復元完成(長崎市)
1984年 3月 宮崎県 照葉大吊橋完成(歩行者専用吊橋、高さ142m)
山梨県 猿橋架替え(大月市)
1985年 4月 徳島県 大鳴門橋架橋記念館「エディ」オープン
6月8日
大鳴門橋開通
東京都 桜橋完成(浅草)
1986年 12月4日 徳島県 新吉野川大橋開通
1988年 4月10日
児島・坂出ルート(瀬戸大橋)が全面開通
4月10日 岡山県 倉敷市瀬戸橋架橋記念館オープン
香川県 瀬戸大橋記念館オープン(坂出市)
1989年 9月27日 神奈川県 横浜ベイブリッジ開通、スカイウオーク開業(860m)
1990年
大阪府 天保山大橋開通(640m)
大阪府 此花大橋完成(モノケーブル自碇式吊橋)
1991年 10月 北海道 ミュンヘン大橋完成(札幌市)
群馬県 平成大橋開通(前橋市)
大阪府 関西国際空港連絡橋完成
1992年 7月 青森県 青森ベイブリッジ開通(1219m)
東京都 羽田スカイアーチ完成<主塔アーチ型並列斜張橋>
1993年 8月26日 東京都 レインボーブリッジ開通(798m)
群馬県 碓氷峠第三橋梁(松井田町)が国の重要文化財に指定される
1994年 7月 滋賀県 琵琶湖大橋4車線拡幅竣工<滋賀県道路公社>
12月21日 神奈川県 鶴見つばさ橋開通(1020m)【一面吊りの斜張橋世界一】
茨城県 竜神大吊橋完成(長さ375m歩道用では日本一)
大阪府 新木津川大橋完成
1995年 2月 大阪府 なみはや大橋(尻無川新橋有料道路)完成
3月 和歌山県 21印南かえる橋完成
熊本県 馬見原橋完成
東京都 稲城大橋有料道路開通
1996年 12月 神奈川県 鶴見川橋完成<下路式ニールセンローゼ橋>
北海道 十勝大橋完成(PC斜張橋国内最大級、501m)
1997年 12月18日 千葉県 東京湾アクアライン開通
1998年 3月30日 秋田県 秋田南大橋が開通
3月30日 愛知県 名港中央大橋開通(1170m)
4月5日 兵庫県 明石海峡大橋開通、神戸・鳴門ルートが全面開通(1991m )【世界一長い中央支間長の吊り橋】
6月13日 北海道 室蘭白鳥大橋開通1,380m【東日本最大の吊橋】
6月 山梨県 八ヶ岳高原大橋完成
7月 群馬県 上野スカイブリッジ完成(上野村)
1999年 3月 愛知県 豊田大橋完成<デザイン黒川紀章>
4月 栃木県 もみじ谷大吊橋完成(全長320m、塩原温泉)
5月5日
来島海峡大橋、多々羅大橋、新尾道大橋が開通し、尾道・今治ルート(瀬戸内しまなみ海道)が全面開通
6月 兵庫県 御前浜橋完成(跳ね橋)
9月8日 和歌山県 くしもと大橋開通
12月 栃木県 日光二荒山神社の「神橋(しんきょう)」が世界遺産に登録
2000年 3月19日 広島県 宇品大橋開通(広島高速3号線)
7月20日 神奈川県 東京湾アクアライン値下げ
10月 新潟県 柳都大橋竣工
鹿児島県 石橋記念公園開園(鹿児島市、3つの石橋を移築)
2002年 10月26日 福岡県 海の中道大橋開通
2003年 3月9日 佐賀県 伊万里湾大橋開通
2004年 7月6日 新潟県 萬代橋が国の重要文化財に指定される
12月16日 フランス ミヨー橋開通(地面からの高さ343m)
鳥取県 境港と中海の江島を結ぶ「江島大橋」開通
2005年 5月1日 東京都 かちどき橋の資料館オープン
10月10日 三重県 志摩パールブリッジ開通(アーチ橋)
2006年 3月5日 長崎県 新西海橋開通
10月 大分県 九重夢大吊橋完成(歩行者専用吊橋、高さ173m)
11月12日 神奈川県、東京 大師橋完成
2007年 6月18日 東京都 勝鬨橋、永代橋、清洲橋が国の重要文化財(建造物)に指定される
7月15日 静岡県 ★世界最長の木造歩道橋蓬莱橋が台風で流される(島田市)
8月1日 米国 ★ミネアポリスの高速道路の橋が崩落
2011年 6月30日 中国 青島海湾大橋開通(全長42km)
2012年 2月12日 東京都 東京港臨海大橋(東京ゲートブリッジ)開通(城南島−若洲間全通)


日本三大奇橋・・・山口県錦帯橋、山梨県猿橋、栃木県神橋
           岩国の錦帯橋、木曽の棧(かけはし)、甲斐の猿橋
           甲斐の猿橋、山口県の錦帯橋、長野県の梯橋
日本三名橋・・・瀬田の唐橋
親柱
親柱
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ