寄居町
 Yorii Town


波羅伊門神社
(H.FUKが撮影、2011年11月)

壱岐天手長男神社
(H.FUKが撮影、2011年11月)

壱岐天手長男神社「神武天皇遥拝所」
(H.FUKが撮影、2011年11月)

川の博物館「大水車」
(H.FUKが撮影、2011年11月)

川の博物館
(H.FUKが撮影、2011年11月)

上田古奇木館
(H.FUKが撮影、2011年11月)

川の博物館「荒川大模型173」
(H.FUKが撮影、2011年11月)

玉淀水天宮
(H.FUKが撮影、2011年11月)

玉淀水天宮「奥の院」
(H.FUKが撮影、2011年11月)

荒川(H.FUKが撮影、2011年11月)

山崎屋旅館【閉館】(H.FUKが撮影、2011年11月)

観光案内所(H.FUKが撮影、2011年11月)

柏原歯科(H.FUKが撮影、2011年11月)

鉢形城址(H.FUKが撮影、2011年11月)

東秩父村営バス(H.FUKが撮影、2012年4月)

東武鉄道(H.FUKが撮影、2011年11月)

出雲乃伊波比神社
(H.FUKが撮影、2012年4月)

出雲乃伊波比神社〔郷社〕
(H.FUKが撮影、2012年4月)

荒川
(H.FUKが撮影、2012年4月)

小被(おぶすま)神社〔村社〕
(H.FUKが撮影、2012年4月)

トップへ
トップへ
戻る
戻る



1476年
長尾景春 鉢形城築城
1511年
少林寺創建
1590年
北条氏邦 ★豊臣秀吉の小田原征伐により鉢形城が包囲され1か月の籠城戦の後開城
1875年
山崎屋旅館創業
1901年
上武鉄道 熊谷−寄居間開業(10月7日開通式) 東京朝日011009
1925年 7月10日 東武鉄道 東上線小川町−寄居間開通(池袋−寄居間全線開通、男衾駅、鉢形駅開業)
1931年 4月29日
荒川沿岸を「玉淀」と命名
9月21日
★西埼玉地震発生(寄居、児玉)
寄居自動車 寄居自動車営業開始
玉淀保勝会 玉淀水天宮創建
1932年
玉淀館竣工
柏原歯科竣工
1933年 1月25日 鉄道省 八高北線児玉−寄居間延伸開業(松久駅、用土駅、寄居駅開業)
1934年 10月6日 鉄道省 八高線小川町−寄居間延伸開業(八高線全通)
1935年 6月 寄居自動車 ▲寄居自動車が秩父鉄道に営業権を譲渡
1954年
埼玉県 円良田ダム完成(円良田湖)
1955年 2月11日 寄居町 寄居町、折原村、鉢形(はちがた)村、男衾(おぶすま)村、用土(ようど)村が合併、寄
居町となる
1962年
第1回「寄居北條まつり」開催
1964年
埼玉県 玉淀ダム完成
1965年 6月
「玉淀の歴史」刊行/松本武次著
1970年 8月
かんぽの宿寄居オープン
1975年 4月 東秩父村 東秩父村営バス運行開始
1977年 4月 東秩父村 東秩父村営バスが寄居駅へ乗り入れ開始
1984年 3月 東秩父村 東秩父和紙振興センター開業
1990年 6月
かんぽの宿寄居改築
1991年 8月1日 寄居町 日本の里(やまとのさと)、風布館完成 朝日埼玉版910802
1997年 8月1日 埼玉県 埼玉県立さいたま川の博物館開館 近代建築9710、埼玉970723・970731、朝日埼玉版970718・970801
1998年 4月 寄居町 小園地区荒川河原(かわせみ河原)で環境美化協力費徴収開始 朝日埼玉版980519
1999年 10月 寄居町 寄居町立図書館開館
2001年 3月28日 埼玉県道路
公社
皆野寄居バイパス一部開通 朝日埼玉版010329
かんぽの宿寄居に露天風呂オープン 埼玉新聞010401
2004年 10月17
鉢形城歴史館オープン 朝日埼玉版041018
2006年 4月1日 埼玉県 埼玉県立さいたま川の博物館が埼玉県立川の博物館に改称
2011年 11月11
ホテルシティプラザ寄居オープン
2015年 3月21日 東武鉄道 鉢形駅リニューアルオープン 朝日150602
2016年 9月30日 東秩父村 ▲東秩父村営バス運行終了(イーグルバスに移管)
10月1日
八王子市、小田原市、寄居町が「姉妹都市盟約」を締結(北条市が城主) 日経東京版161001
10月30 東秩父村 東秩父村和紙の里リニューアルオープン
2017年 4月30日
▲ナカナカ (NaKaNaKa)閉店(ベーグル・シフォンケーキ)
2019年 7月31日
▲山崎屋旅館営業終了
2020年 1月31日
▲不二家寄居店閉店
10月31 東武鉄道 東上線東武竹沢−男衾間に新駅「みなみ寄居駅」開業 日経東京版190604
ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ