改葬Q&A

Q1.あるお寺の古くからの檀家ですが、改葬を申し入れたところ反対され、協力できないとのことでし
た。そのような権利がお寺側にあるのですか?

.お寺は、正当な理由なしに改葬を拒否することはできません。改葬するかどうかを決定するのは、
あくまでも墓地使用者です。協力できないとして必要な書類を出さない場合は、まずは役所に相談して
みましょう。



Q2.離檀料を請求されましたが、払わなくてはいけないのでしょうか?

A.離壇料に法的根拠はありません。専門家に相談して、あいだに入ってもらったほうがよいかもしれ
ません。しかし、いままで、長年お世話になったお礼としてお布施で(閉眼供養料含む)10万〜15万円
ぐらいはお渡しする慣例があるようです。



Q3.お墓が遠く、なかなか墓参できません。そこで自宅近くにお墓を購入し、移したいと思っております
が、現在のお墓は寺院墓地で住職との話し合いがうまくいくか心配です。どのように話をしたらよいでし
ょうか?

A.改葬の話をするときは、直接、住職にお会いして誠意をもって説明するようにしましょう。
●遠くてなかなか墓参ができないこと。
●自宅近くに新たに墓をたて頻繁に供養したい…など
改葬の話は早めにし、いままでの感謝の意をつたえること。
住職には、改葬手続きの際に書類に押印してもらったり記名してもらうため、事後承諾は避けてくださ
い。
閉眼供養はキッチリとお寺にお願いし、供養の際、お布施(閉眼供養料)をお包みします。金額はお寺
の格にもよりますが、目安は10〜15万円くらいだと思われます。
くれぐれもトラブルを避けるためにも、よく話し合うことが必要です。





戻る
戻る





ナスカ無料ホームページ無料オンラインストレージ