TOPへ  >   戻る

セラ・フェアのpotetan





家のボーダーはブラッシングなど嫌がって大変でしたが、ペット用品にしてから多少抵抗するものの、以前より大人しくしてくれるようになりました。
また、アンダーコートの取れ方が半端じゃなく嬉しい限りです。
お手入れ後、私の服に毛があまり付かなくもなりましたし、ペット用品様様です。

うちのワンはショードッグのボーダーのような毛ぶきのゴージャスさはありませんが、毛の艶とサラサラ感ではどの子にも負けません。

それに一緒にゴロンチョして転がってもワンの毛が衣服に着くこともほとんどないのが自慢です。

ペット用品は、とても気に入りました。
使いやすくて、いっぱい取れて大満足です。
お友達わんこにも、お薦めしようかと思っています。

先日オフ会があり、お友達のワンちゃんの
被毛にペット用品を入れたらゴッソリ下毛が取れてビックリでした。
お友達も毎日ペット用品してるというのですが、
やはり女の子の方が下毛が多いのでしょうか?(笑)

ウチの父ちゃんなんて大喜びでピロピロしていました。
うちのワンはあんなには抜けませんもの・・・。

先日、購入させていただいたペット用品、
大活躍させていただいております!

我が家は4頭のボーダーコリーと、ヨ-キーの大所帯です(笑)
抜け毛対策には、頭を痛めていました。
ホントによ~く採れて、楽しいです。
母に,紡いでみればぁ~?? なんて冗談も言えるくらい(^▽^)

家のわんこ達も、とてもペット用品を気に入ったみたいです。
今まで、スリッカーを見るだけで隠れていたのに、
ペット用品を見せると自分から寄ってきます。
毛を梳いていると目がトロンとしてきて凄く気持ちよさそうにするんですよ。
不思議です(^O^)

  ∩ ∩
( ^ ^ )

きょうワンはペット用品使用後、はじめてのシャンプーをしました。
そしたらね、もつれ毛も余分な下毛もぜんぜん無いから
乾くのが速いしどんどんサラサラ&ゴージャスになっていって
感激したよ~。
ワン、ビアデットコリーみたいだぁ~!!
ふんわり木酢のいいかおり(笑)。やっぱペット用品いいっ!

買っちゃいました。ペット用品。
注文。昨日、我が家に商品到着!
早速使ってみました。
産後で、毛がわっさわっさ抜ける時。
取れるヮ、取れるヮ!!
でもって、いつも使っている櫛より
気持がいいみたい。

ブラッシング中、ウトウトして寝ちゃいました。

ロシアン・ブルー、アビシニアン
ブラシってどれもこれも可もなく不可もなくといった感じだったのでこちらの商品を手にして初めて『良い』と実感させて頂きました。
ブラシ選びで迷われている方にも是非知って欲しいと思います。

日本にゃんこ
早速使ってみたところ、取れるわ取れるわ、ビックリするほどの威力でした。
毎日のようにブラッシングしていたのですが、中のムダ毛は取れてなかったのですね。

3にゃんこ(短毛日本にゃんこ)もすっきりして気持ち良さそうにしていました♪

日本にゃんこ
コームはうちの黒いオスにゃんこは気に入ってくれて、気持ち良さそうにしていますが、白のメスにゃんこはどうも気に入っていないようです(T_T)

また、白ネコの方が抜け毛が激しいのにうまくコームに毛が引っかかってくれません。
真っ直ぐな長い毛なので引っかかりが悪いのでしょうか?

スコティッシュ・ホールド
早速使ってみると、もう 最高でした!
うちの やまと(にゃんこ・スコティッシュ)は 今までゴム製のグルーミングブラシですいていたので 毛がすごく飛び散るので、風呂場でやっていました。
でもやまとの気分次第で、風呂場に行くのを嫌がる時もあるので、その気にさせるのが 大変なときもありました。
でも ペット用品なら部屋にいながら すけるので、すごくいいです!

日本にゃんこ
にゃんこたちに試してみましたところ、とても、気持ち良さそうにしています。
とれた毛もうまくまとまり、便利……と思いました。

もう少し横幅が広くても良いように思いますが、このサイズには理由があるのでしょうね。


子にゃんこと同じくらい毛が極細であちこち舞ってたいへんなのです。
ペット用品でも、やはり毛が舞ってしまいしっかり取ることができませんでした。
もう一匹の毛質がふつうの子に使用しましたら、ものっすごいゴッソリ取れたので、良い商品だと思います。
もう少し毛がながかったら、また違った結果になったかも。

とにかく、楽しい話しが聞こえてきます。

肥料を好む樹種の代表例は、芽切りを行なうクロマツと年間を通じて芽つみを行なう杜松。
これらの樹種は肥培をかけておかないと、充実した枝棚を作ることはできません 。
同じ松柏でも赤松や五葉松、真柏は強く肥培をかけると葉が長く伸びたり枝が太ったりするので、やや控えめにするのがコツ。
雑木で葉物類の場合、もみじや楓などは肥培効果が望める樹種です。
また、葉刈りを予定している樹は通常の培養より肥料量を多くして肥培を効かせておくようにしましょう。
ただし、あまり強力に肥培をかけると雑木らしい繊細な枝表現を維持することが難しくなります。
落葉するものは小枝のほぐれが見所となりますから、維持・鑑賞段階に入ったものは養成木よりも肥料を控えるようにしましょう。
花物・実物は窒素過多になると夏場の花芽形成に悪影響を与えますから、花・実を楽しみたいものは春からの肥料を控えるか、リン酸・カリを増やした専用の玉肥を与えるようにします。
実が固まった8月以降に本格的な施肥を開始し、冬越しの体力を蓄えさせるようにしましょう。
枝作り段階の若木は春から肥培をかけても構いません。

お好み  TOPへ > 戻る
iXJ bz[y[W bICXg[W